学校体育施設の開放(体育館・グラウンドなど)
ページ番号1003241
最終更新日
令和4年3月22日
学校体育施設開放事業の対応について(令和4年3月22日)
学校体育施設開放事業(体育館・グラウンド)につきましては、令和4年3月26日(土曜日)以降、次の条件の下、利用を順次再開します(学校により再開時期が多少前後する可能性がございます)。
利用について
- 原則として、「相模原市学校体育施設開放の利用ガイドライン」を遵守いただける全ての団体へ開放します。
- 利用に際しては、「相模原市学校体育施設開放の利用ガイドライン」を遵守いただくとともに、特に下記の事項を徹底いただくようお願いいたします。
- 感染症への予防と対策を徹底し、体調がすぐれない場合は利用しないでください。
- ガイドラインに沿い、消毒用品の持参と、終了後の消毒作業の徹底をお願いします。
- 参加者全員の体調管理や消毒作業等の確認に関するチェックリストの作成と保管をお願いします。
- 利用に必要のない、学校の施設や備品、設備に触れたり使用したりすることのないようお願いします。
- 必要なスポーツ物品は持参いただき、可能な限り学校の物品を使用しないでください。
学校体育施設の開放(体育館・グラウンド)
市立小・中・義務教育学校の体育館とグラウンドを、地域の生涯スポーツ振興を図るため、学校教育や地域生活に支障のない範囲で開放しています。
- 使用には団体登録が必要です。
- 団体登録後は、使用予定の調整会議への参加や、使用許可の申請が必要です。
- ご使用にあたっては、学校開放の使用ルールやマナーを必ずお守りください。
- また、スポーツ団体をお探しの方へ団体を紹介できる場合がございます。スポーツ推進課へお問い合わせください。
団体登録の要件
次の3つの要件を全て満たす団体は、登録の申請をすることができます。
- 代表者(活動に参加できる方)が成人であること
- 10名以上の団体であること
- 団体構成員の8割以上が、市内に在住・在勤・在学のいずれかに該当すること
開放している学校体育施設と団体登録申請先
- 5つの登録地域の区分があります。藤野地区は1団体3校まで、その他の地区は2校まで登録が可能です。
- 施設により、団体登録申請先と使用許可申請先が異なります。
- 詳細は、各施設の団体登録申請先へお問い合わせください。
団体登録申請先表
地域区分 |
体育施設 |
申請先 |
1
|
緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区の学校 |
スポーツ推進課(注) |
2
|
城山地区内の学校 |
城山まちづくりセンター(城山総合事務所内) |
3
|
津久井地区内の学校 |
津久井まちづくりセンター(津久井総合事務所内) |
4
|
相模湖地区内の学校 |
スポーツ推進課 津久井地域班(相模湖総合事務所内) |
5
|
藤野地区内の学校 |
藤野まちづくりセンター(藤野総合事務所内) |
(注)緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区の学校を使用希望する場合は、以下にご注意ください。
- スポーツ推進課へ登録申請する前に、必ず各学校の『学校体育施設開放運営委員会』へご連絡ください。各学校の電話番号がお問い合わせ先です。学校により使用できる種目や日程、使用に際してのルールが異なりますので、ご希望の使用が可能か否かの確認をしてください。
- その後、スポーツ推進課の窓口にて団体登録の申請をしてください。学校への事前の確認がない場合、スポーツ推進課では申請を受付できません。
- また、各校の予約状況については、スポーツ推進課ではわかりかねますので、各運営委員会へお問い合わせください。
団体登録申請時の提出書類
団体登録申請書
団体登録名簿
使用料一覧
施設によって使用料金が異なります。
また、減免申請が必要となる場合があります。
詳細は、各施設の団体登録申請先へお問い合わせください。
緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区の学校
無料
城山地区内の学校
無料 (注) 要減免申請
津久井地区内の学校
- 体育館(終日使用)
施設使用料 無料 (注)要減免申請
電気使用料 630円
- 体育館(午前、午後又は夜間使用)
施設使用料 無料 (注)要減免申請
電気使用料 310円
- 屋外運動場(終日使用)
施設使用料 無料 (注)要減免申請
- 屋外運動場(午前、午後又は夜間使用)
施設使用料 無料 (注)要減免申請
- 放送設備(終日使用)
設備使用料 520円
- 放送設備(午前、午後又は夜間使用)
設備使用料 260円
相模湖地区内の学校
- 体育館(午前9時から午後6時まで)
2時間まで 200円
超過1時間につき 100円
- 体育館(午後6時から午後10時まで)
2時間まで 400円
超過1時間につき 200円
20歳未満の人が団体構成員の過半数を占める登録団体については、使用料無料 (注)要減免申請
藤野地区内の学校
- 体育館
2時間まで 500円 (注)要減免申請
超過1時間につき 100円 (注)要減免申請
- 屋外運動場
無料
青少年健全育成団体(中学生以下の団体)については、使用料無料 (注)要減免申請
学校ナイター(夜間グラウンド)の開放
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
緑区(橋本・大沢地区)・中央区・南区の学校について
スポーツ推進課(施設管理班)
電話:042-769-8288
ファクス:042-754-7990
城山・津久井・相模湖・藤野地区の学校について
スポーツ推進課(津久井地域班)
電話:042-684-3257
ファクス:042-684-3618
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.