ページ番号1002766 最終更新日 令和4年11月1日
「相模湖」は、多目的ダムである相模ダムによって、相模川をせき止められて造られた人造湖です。
1940年から7年の歳月をかけ、幾多の困難を乗り越えて完成したこのダムは、京浜工業地帯の発達にともなう上水道、工業用水、電気の不足を解消し多くのひとびとに今もなお恩恵をもたらしつづけています。
相模湖記念館は相模ダム建設事業を永久に記念するとともに、相模ダムの役割を広く市民に紹介するための施設です。
〒252-0171 緑区与瀬259-1(県立相模湖交流センター内)
042-682-6121
042-682-6123
午前9時から午後5時まで
無料
相模湖交流センター内2F、相模湖の歴史や自然、相模ダムの役割等を楽しみながら学べる、参加体験型のミュージアム。館内は「水の循環」をテーマに湖・街・海・森の4つのゾーンに分けて展示してあり、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
緑区役所区政策課
電話:042-775-8802(総務・政策班)
電話:042-775-8852(鳥獣対策班)
ファクス:042-700-7002
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.