相模原市民が利用できる町田市の施設
ページ番号1003288
最終更新日
令和2年7月17日
各施設・サービスには利用条件がありますので、詳しくは各施設までご確認下さい。
相模原市民が利用できる町田市の施設・サービス及び連絡先
図書館
- 中央図書館
所在地 町田市原町田3-2-9 電話042-728-8220
- さるびあ図書館
所在地 町田市中町2-13-23 電話042-722-3768
- 鶴川図書館
所在地 町田市鶴川6-7-2(1-101) 電話042-735-5691
- 鶴川駅前図書館
所在地 町田市能ヶ谷1-2-1 和光大学ポプリホール鶴川2階 電話042-737-0263
- 金森図書館
所在地 町田市金森3-5-1 電話042-710-1717
- 木曽山崎図書館
所在地 町田市山崎町2160 電話042-793-6767
- 忠生図書館
所在地 町田市忠生3-14-2 電話042-792-3450
- 堺図書館
所在地 町田市相原町795-1 電話042-774-2131
- 町田市民文学館ことばらんど
所在地 町田市原町田4-16-17 電話042-739-3420
- 移動図書館(そよかぜ号)
概ね根岸橋を境に、東部地域はさるびあ図書館(電話042-722-3768)、西部地域は堺図書館(電話042-774-2131)へお問い合せ下さい。
市内宿泊施設
- 大地沢青少年センター
所在地 町田市相原町5307-2 電話 042-782-3800
市外宿泊施設
- 町田市自然休暇村
所在地 長野県南佐久郡川上村秋山53-15
電話 042-782-3800 (大地沢青少年センター)
高齢者福祉施設
- ふれあい桜館
所在地 町田市下小山田3580 電話 042-797-2971
- ふれあいもみじ館
所在地 町田市金森東3-17-14 電話 042-796-1020
- ふれあいいちょう館
所在地 町田市大蔵町1984-1 電話 042-735-5020
- ふれあいくぬぎ館
所在地 町田市山崎町2160-4 (木曽山崎センター内) 電話 042-793-6331
- ふれあいけやき館
所在地 町田市相原町795-1 (堺市民センター内) 電話 042-770-6234
- ふれあいもっこく館
所在地 町田市原町田5-8-21 (健康福祉会館内) 電話 042-724-5076
乳幼児健康診査
8カ月児健康診査、お誕生前健康診査及び1歳6カ月児健康診査を町田市の協力医療機関でも受けることができます。
お問い合わせ こども家庭課保健事業班(電話042-769-8345)
男女共同参画支援施設
- 男女平等推進センター
所在地 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム3階
電話042-723-2908
消費生活相談
- 消費生活センター
所在地 町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム3階
電話 042-725-8805
図書館に関すること
図書館
電話:042-754-3604 ファクス:042-754-0746
市内宿泊施設に関すること
相模川自然の村野外体験教室
電話:042-760-5445 ファクス:042-760-5215
市外宿泊施設に関すること
観光・シティプロモーション課
電話:042-769-8236(観光振興班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831(観光振興班)
ファクス:042-815-2340(シティプロモーション班)
高齢者福祉施設に関すること
高齢・障害者福祉課
電話:042-769-8354(高齢福祉班)
電話:042-707-7055(障害福祉班)
ファクス:042-759-4395
乳幼児健康診査に関すること
こども家庭課(保健事業班)
電話:042-769-8345 ファクス:042-759-4395
男女共同参画支援施設に関すること
人権・男女共同参画課
電話:042-769-8205 ファクス:042-754-7990
消費生活相談に関すること
消費生活総合センター
電話:042-775-1779 ファクス:042-775-1771
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.