ページ番号1005788 最終更新日 令和4年6月21日
市民が安心して福祉サービスを選択することができるよう、また、事業運営の透明性の確保を図るため、社会福祉法人及び社会福祉施設等の指導監査等に関する情報を公開しています。
社会福祉法人及び社会福祉施設等の適正な運営の確保を目的に、関係法令・通知等に基づき指導監査
を実施し、運営全般について必要な助言指導を行っています。
指導監査は、福祉サービスの質の向上を図るため、人員の配置や利用者への処遇などについて最低基準が守られているかどうかをチェックし、基準を満たさない場合に改善指導を行うものです。
相模原市が実施した指導監査等の結果を公開しています。
当該結果については、指導監査等実施後4カ月を目途に掲載しています。実施後、4カ月を経過していない法人・社会福祉施設等は前回の結果を掲載しています。
個人が一定の要件を満たした社会福祉法人(以下「税額控除対象法人」という。)に寄附金を支出した場合、当該寄附金について、所得税の税額控除制度の適用を受けることができます。
相模原市が、租税特別措置法施行令第26条の28の2第1項第3号に規定する要件を満たしている証明書を交付した税額控除対象法人は一覧表のとおりです。
社会福祉法人は、現況報告書及び計算書類等を公表することが義務付けられています。
指導監査結果の周知や理事及び職員の社会福祉法人経営に関する意識向上等を目的として説明会を実施しています。
令和4年度の相模原市社会福祉法人説明会については、オンラインにより開催いたします。
以下の手順に従い、視聴及び出席登録を行ってください。
(1)動画サイト「相模原チャンネル」に掲載されている「令和4年度相模原市社会福祉法人説明会」を視聴する。
資料は次のリンクファイル(PDF)をご利用ください。
(2)「電子申請システム」にて、アンケート機能を活用し、出席登録を行う。
視聴動画については次のリンクをご覧ください。
電子申請システムについては次のリンクをご覧ください。
※詳細については、以下に掲載されている「令和4年度相模原市社会福祉法人説明会の視聴及び出席登録方法」をご確認ください。
社会福祉法人の運営の手引きや各種様式類などを掲載しています。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
福祉基盤課
電話:042-769-9226(指定・指導班)
ファクス:042-759-4395
こども・若者政策課(指導監査班)
電話:042-769-8316 ファクス:042-759-4395
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.