ページ番号1020911 最終更新日 令和3年4月16日
まちへの「誇り」「愛着」「共感」をもち、「まちのために自ら関わっていこうとする気持ち」のことを「シビックプライド」といいます。
シビックプライドが向上すると、ボランティア活動、自治会活動、住民同士のコミュニケーションなどが活発になり、地域コミュニティが活性化され、住民の「住み続けたい」という気持ちが膨らみます。
市は、将来もいきいきとしたまちであり続けるために、相模原市と関わりのある皆さんのシビックプライドを高めることを目的として、「さがみはらみんなのシビックプライド条例」を制定しました。
難しい言葉や言い方は、できるだけさけて分かりやすい条例にしています。
シビックプライドを持つことを強制しているものではありません。
市民の皆さんの市や地域に対する誇りや愛着「シビックプライド」を呼び覚まし、相模原市の魅力を再発見・新発見するシンポジウムを開催しました。
地域への誇り、愛着、自負心 「シビックプライドが相模原市を大きく変える!」
【講師】 関東学院大学 准教授 牧瀬稔さん
呼び覚ませ〜72万人のシビックプライド「さがみはらファン倍増大作戦!」
結果は、次のリンク「知って!おしえて!さがみはら愛(結果)」をご覧ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
観光・シティプロモーション課
電話:042-769-8236(観光振興班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831(観光振興班)
ファクス:042-815-2340(シティプロモーション班)
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.