ページ番号1004382 最終更新日 令和5年1月28日
豊かで活力ある未来を拓きます
男女が互いに人権を尊重し、責任を分かち合い、性別にかかわりなく、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現に向け、より実効性ある取り組みが求められています。相模原市では、平成16年4月1日に「さがみはら男女共同参画推進条例」を施行しました。人権・男女共同参画課では、「男女共同参画都市 さがみはら」の実現に向けて、市民、事業者等と協働して、施策の推進に努めています。
男女が、互いに人権を尊重し、責任を分かち合い、性別にかかわりなく、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現に向け、より実効性ある取り組みが求められています。
相模原市では、男女共同参画の理念や、市、市民、事業者、教育に携わる者の役割を明らかにするとともに、市の施策の基本的事項を定めることにより、男女共同参画社会の形成を総合的かつ計画的に推進するため、さがみはら男女共同参画推進条例を制定しました。
男女共同参画の視点を取り入れた研修を通して男女がともに働きやすい職場づくりをサポートします。
新型コロナウイルス感染症の影響などで生理用品の購入にお困りの方へ、生理用品を無料でお渡ししています。
夫婦、家族、男女、人間関係の問題や就労等、生活上の様々な悩みについての相談をお受けします。
配偶者や交際相手などの身近な人からの暴力についてのご相談を専用電話でお受けします。
新型コロナウイルス感染症の影響などにより、様々な困難・課題を抱える女性を対象に、相談会などを実施しました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
人権・男女共同参画課
電話:042-769-8205 ファクス:042-754-7990
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.