ページ番号1019826
企業の経営課題の解決や生産性向上をサポートするための専門家等の派遣に関する支援を掲載しています。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく県の要請に応じて、夜間営業時間の短縮にご協力いただいた事業者に対する協力金(時短営業要請期間:令和3年1月12日〜2月7日)
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく県の要請に応じて、夜間営業時間の短縮にご協力いただいた事業者に対する協力金(時短営業要請期間:令和3年2月8日〜3月8日)
第6弾の申請は時短営業要請期間終了後に受付を開始する予定です。
第6弾の申請には、県の「感染防止対策取組書」又は市町村が作成する「感染防止対策にかかるステッカー」を掲示している必要がありますが、相模原市ではステッカーを作成していないため、県の「感染防止対策取組書」の掲示が必要です。
県内の飲食店向けに「アクリル板」、「サーキュレーター」、「加湿器」、「CO2濃度測定器」を無償で貸し出し
※貸出期間終了後4分の1の価格で購入するか、返却するかを選択可能
新型コロナウイルス感染症の拡大により大きな影響を受けている市内飲食店を、広く知っていただき、利用促進につなげるため、公共施設等でのテイクアウトメニューの販売会など、飲食店を応援する事業を実施いたします。
有志による飲食店応援サイト及びテイクアウト・デリバリー実施店舗を市ホームページで紹介
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を対象に、雇用調整助成金の支給要件を緩和する特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行う事が必要となった労働者に対し、有給の休暇を取得させた事業主に対する助成金
新型コロナウイルス感染症への対応として、介護のための有給休暇制度を設け、ご家族の介護を行う労働者が休みやすい環境を整備し、休暇を取得させた中小企業事業主に対する助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制度を整備し、取得させた事業主に対する助成金
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業への資金繰り支援
新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークの新規導入に取り組む中小企業主の支援
サプライチェーンの毀損への対応や、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等に活用可能な補助金。
新型コロナウイルス感染症の影響により特に大きな影響を受ける事業者に対する給付金
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少した中小企業等に対する固定資産税・都市計画税の軽減措置
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、店舗等や住宅を「新しい生活様式」に対応させるために実施する工事にかかる経費の一部を助成
新型コロナウイルス感染症拡大により、大きな影響を受けている市内の小規模事業者に対する給付金
消費拡大を喚起し、地域経済を活性化することを目的に行うキャッシュバックキャンペーン
市民生活の基盤である地域に根差した商店街団体等に対して、新型コロナウイルス感染症拡大防止や消費回復等の対策を支援するための補助金
市内の消費喚起を図り「非接触型」の決済による「新しい生活様式」の普及を促すことを目的に行う、スマートフォン決済によるポイント還元キャンペーン
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
産業・雇用政策課(経済政策班)
電話:042-769-9253
ファクス:042-754-1064
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.