ページ番号1007696 最終更新日 令和5年1月4日
申告期限が直近の法人市民税納税証明書の発行につきましては、申告状況確認及び納付確認のため、通常よりも発行にお時間を要します。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている個人、事業者への支援として、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う融資や貸付、各種支援制度等(行政が実施する制度のほか民間制度も含みます。)の手続に必要となる住民票の写し、印鑑登録証明書、市・県民税課税(非課税・所得)証明書等の交付手数料を免除します。
新年度の発行開始日は証明書によって異なります。
また、発行開始日が土曜日・日曜日・祝日等の場合は、その翌日からの発行になります。
証明書の取得方法については、証明閲覧一覧表をご覧ください。
種類 | 内容 | 1件の手数料 | 窓口での取得 | 郵送での取得 | コンビニエンスストアでの取得 | 休日窓口サービスでの受付 | 本人確認書類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市民税・県民税課税(非課税・所得)証明書(注1) | 税額、所得、所得控除、扶養人数等 非課税の場合、非課税であること |
窓口・郵送・休日窓口サービス 300円 コンビニエンスストア 250円 |
○ | ○ | ○ (最新年度・前年度分のみ) |
○ (当日は申請の受付のみ、証明書は後日に郵送) |
必要 |
法人所在証明書 | 市内法人の所在地、名称(委任状不要) | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
不要 |
個人営業証明書 | 屋号、事業種類、開設年月日等 | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
証明書の種類により、取得できる方法が異なります。○印のある取得方法よりご確認ください。
※自動交付機での税証明書の交付は平成29年12月30日で終了しました。今後はマイナンバーカード(個人番号カード)を利用したコンビニ交付サービス(コンビニエンスストアで証明書を取得できるサービス)をご利用ください。
なお、今まで自動交付機で交付しておりました固定資産税・都市計画税納税証明書の共同所有分及び軽自動車税納税証明書(車検用)は、コンビニ交付サービスでは交付できませんのでご注意ください。
(注1)
種類 | 内容 | 1件の手数料 | 窓口での取得 | 郵送での取得 | コンビニエンスストアでの取得 | 休日窓口サービスでの受付 | 本人確認書類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市・県民税納税証明書(注2) | 納付済額、未納額等 | 窓口・郵送・休日窓口サービス 300円 コンビニエンスストア 250円 |
○ | ○ | ○ (最新年度・前年度分のみ) |
○ |
必要 |
固定資産税・都市計画税納税証明書(償却資産含む)(注2、3) | 納付済額、未納額等 | 窓口・郵送・休日窓口サービス 300円 コンビニエンスストア 250円 |
○ | ○ | ○ (最新年度・前年度分の単独所有分のみ) |
○ |
必要 |
国民健康保険税納税証明書 |
納付済額、未納額等 |
300円
|
○ |
○ |
― |
○ (当日は申請の受付のみ、証明書は後日に郵送) |
必要 |
軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)(注2) | 対象車両の軽自動車税(種別割)に未納がないこと (委任状不要) |
無料 | ○ | ○ | ― |
○ |
不要 |
軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用を除く)(注2) | 納付済額、未納額等 | 300円 | ○ | ○ | ― |
○ |
必要 |
法人市民税納税証明書(注2) | 納付済額、未納額等 | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
事業所税納税証明書(注2) | 納付済額、未納額等 | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
未納の税額がない証明書(注2、4) | 未納の税額がないこと | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
滞納処分を受けたことのない証明書(注2) | 滞納処分を受けたことのないこと | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
証明書の種類により、取得できる方法が異なります。○印のある取得方法よりご確認ください。
※自動交付機での税証明書の交付は平成29年12月30日で終了しました。今後はマイナンバーカード(個人番号カード)を利用したコンビニ交付サービス(コンビニエンスストアで証明書を取得できるサービス)をご利用ください。
なお、今まで自動交付機で交付しておりました固定資産税・都市計画税納税証明書の共同所有分及び軽自動車税納税証明書(車検用)は、コンビニ交付サービスでは交付できませんのでご注意ください。
(注2)
(注3)
(注4)
種類 | 内容 | 1件の手数料 | 窓口での取得 | 郵送での取得 |
コンビニエンスストアでの取得 |
休日窓口サービスでの受付 | 本人確認書類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
土地・家屋課税台帳記載事項証明書(評価証明書) | 所在地番、価格(評価額)、課税標準額等 | 300円 (注5) |
○ | ○ | ― | ― | 必要 |
土地・家屋課税台帳記載事項証明書(訴訟用評価証明書) | 所在地番、価格(評価額)等 地方税法施行令第52条の15の表の第4号用 (裁判費用の算定用等で使用します。) |
300円 (注5) |
○ | ○ | ― | ― |
必要 |
土地・家屋公課証明書 | 所在地番、価格(評価額)、筆・棟ごとの税額相当額等 | 300円 (注5) |
○ | ○ | ― | ― |
必要 |
土地・家屋名寄帳記載事項証明書 | 全資産の明細(償却資産を除く) | 300円 (注6) |
○ | ○ | ― | ― |
必要 |
固定資産税・都市計画税課税証明書 | 全資産の合計税額(償却資産を除く) | 300円 (注6) |
○ | ○ | ― | ― |
必要 |
地方税法第422条の3価格決定通知書(土地・家屋) | 所在地番、価格(評価額)等の通知 (委任状不要。法務局登記官押印のある「固定資産評価証明書交付依頼書」が必要です。) |
無料 | ○ | ○ | ― | ― | 不要 |
家屋滅失証明書 | 滅失した家屋の所在地番、家屋番号、滅失年月日等 | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
家屋不存在証明書 | 申請された所在地番には家屋課税台帳がないこと | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
無資産証明書 | 土地・家屋課税台帳に登録された資産がないこと | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
償却資産課税台帳記載事項証明書 | 価格(評価額)、課税標準額等 | 300円 | ○ | ○ | ― | ― |
必要 |
証明書の種類により、取得できる方法が異なります。○印のある取得方法よりご確認ください。
(注5)
(注6)
種類 | 内容 | 1件の手数料 | 窓口での取得 | 郵送での取得 |
コンビニエンスストアでの取得 |
休日窓口サービスでの受付 | 本人確認書類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
住宅用家屋証明書 | 租税特別措置法に規定する登録免許税軽減措置に該当する家屋であること(委任状不要) | 1,300円 | ○ | ― | ― | ― | 不要 |
住宅用家屋証明書は窓口でのみの取り扱いです。取得方法については次のページよりご確認ください。
種類 | 内容 | 1件の手数料 | 窓口での取得 | 郵送での取得 |
コンビニエンスストアでの取得 |
休日窓口サービスでの受付 | 本人確認書類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
公図(固定資産課税資料地図) | 土地の位置・形状など。課税資料として毎年4月1日にその年の1月1日現在の土地の状況に更新します。(委任状不要) 登記用の公図については法務局相模原支局(電話042-753-2110)で閲覧可能です。 |
300円 | ○ | ― | ― | ― | 不要 |
土地・家屋課税台帳 | 所在地番、価格(評価額)等(課税台帳記載事項証明書と同じ内容) コピーはできません。必ず返却してください。 |
300円 (注7) |
○ | ― | ― | ― | 必要 |
償却資産課税台帳 | 価格(評価額)、課税標準額等 | 無料 | ○ | ― | ― | ― | 必要 |
閲覧は窓口でのみの取り扱いです。方法については次のページよりご確認ください
(注7)
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民税課(諸税証明班)
電話:042-769-8297 ファクス:042-769-7038
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.