ページ番号1026171 最終更新日 令和4年10月14日
9月18日(日曜日)に、淵野辺公園留保地多目的広場にて「第5回相模原市消防団中央方面隊消防操法大会」が行われました。
消防団員のみなさんが感染防止を講じた中で、「小型ポンプ操法」の技術を競いました。
この大会は、中央区を管轄(かんかつ)する中央方面隊の各団員が日頃から鍛えた消防操法技術の成果を発表するとともに、消防活動能力の強化を図ることを目的に開催されています。
降雨のため「開会式」は行いませんでしたが、続々と消防団員が集まり士気を高め始めます。
[画像]写真02(447.5KB)凛々(りり)しい顔が並び、出場隊の準備が整いました。
[画像]写真03(352.5KB)指揮者が開始の報告を行います。
消防団の訓練のひとつであり、消防団車両に積載された「小型ポンプ」の基本的な操作の習得を目的としています。
指揮者以下4名で行い、「ホース3本を手(て)びろめにより延長して放水し前方の標的(ひょうてき)を倒すまでの時間」や、「各操作の安全性及び確実性」について競います。
指揮者の合図で、スタートしました。
[画像]写真05(633.0KB)安全・確実・迅速に放水の準備を進めていきます。
[画像]写真06(465.0KB)手びろめによりホースを伸ばします。
[画像]写真07(618.1KB)機敏(きびん)な動きで放水の準備を整えます。
[画像]写真08(440.3KB)「放水はじめ!」重い筒先(つつさき)を軽々支え、遠くの標的を倒します。
「最優秀賞」は、第3分団第2部 獄之内(たけのうち)地区でした。金メダルおめでとうございます!
なお、「優秀賞」の銀メダルは、清新地区の第4分団第3部、「優良賞」の銅メダルは、星が丘地区の第4分団第4部が受賞しました。おめでとうございます!
相模原市消防団では、消防団員を募集しています。入団をご希望される方はご連絡ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
相模原消防署警備課
電話:042-751-0119 ファクス:042-751-9114
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.