ページ番号1007230
年齢により検診費用が無料となる人、または申請により検診費用が免除となる場合があります。
当該年度70歳以上(令和2年度は昭和26年4月1日以前生まれ)の人は検診費用が無料になります。
該当される人の受診券には「費用無料」と記載されていますので、検診時に提出してください。
免除申請書の記入は不要です。
当該年度69歳以下(令和2年度は昭和26年4月2日以降生まれ)の人で、次のいずれかに該当する人
検診費用免除手続きについては次の2通りとなっています。
該当する区分により手続き方法が異なりますので、下記の表によりご確認ください。
区分 | 検診時に提示が必要となる証書類 |
---|---|
後期高齢者医療制度加入者 | 被保険者証 |
生活保護世帯に属する人 | 受給票 |
中国残留邦人等で支援給付を受けている人 | 本人確認証 |
65歳から69歳の市民税非課税世帯に属する人で、相模原市発行の介護保険料納入通知書をお持ちの人 | 【6月中旬以前に受診する場合】 平成31年度相模原市発行の介護保険料納入通知書 【6月中旬以降に受診する場合】 令和2年度相模原市発行の介護保険料納入通知書 |
検診時に上記の表に掲げる証書を提示し、検診会場または医療機関に用意してある免除申請書に記入してください。
相模原市発行の介護保険料納入通知書をお持ちでない場合は、事前の申請が必要です。
介護保険料納入通知書の保険料賦課の段階区分・根拠の段階欄が「第1から3段階」の人が対象です。
介護保険料納入通知書は、6月中旬に送付されます。
検診前に市への検診費用免除申請が必要となります。
申請後に市から「健康診査一部負担金免除決定通知書」の交付を受け、検診時に受診券と共にご持参ください。
検診費用免除の手続きについてご不明な点は、健康増進課(電話 042-769-9220)へお問い合わせください。
健康増進課(成人保健班)
電話:042-769-8322 ファクス:042-750-3066
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.