ページ番号1023014 最終更新日 令和3年9月3日
嗅覚過敏や目・鼻・喉の刺激症状、皮膚の紅斑、かゆみ、疲労感、頭痛、めまい、吐き気
治療法が明らかになっていないため、原因となる化学物質を避けることが、最も有効な
対処法と言われています。
人が集まる場所などでは、香料(香水、香りの強い柔軟剤・洗剤など)や消臭剤(消臭
スプレー、制汗剤など)などの使用についてご配慮をお願いします。
NPO法人化学物質過敏症支援センター
化学物質過敏症について一般的な知識や悩みごとなどの相談にのっていただけます。
詳しくは化学物質過敏症支援センター相談窓口をご覧ください。
電話番号・受付時間(相談専用電話)電話045-663-8545
水曜日・金曜日 午前10時〜午後0時30分、午後1時30分〜午後4時(祝日等を除く)
相模原市消費生活総合センター
電話番号・受付時間(相談専用電話)電話042-775-1770又は188(局番なし)
月曜日〜金曜日 午前9時〜午後4時(第2・4金曜日は午後6時)
土・日曜日、祝日等 午前9時〜午後4時(正午から午後1時を除く)
自分にとっては快適な香りでも、苦痛に感じたり、体調を崩したりする人が近くにいるかもしれません。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康増進課(健康づくり班)
電話:042-769-8274 ファクス:042-750-3066
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.