ページ番号1007590 最終更新日 令和3年12月17日
相模原市では、平成17年から、患者さんや家族の皆様と医療機関等との信頼関係の構築を支援するため、医療安全相談窓口を設置しています。市民の皆様の医療に関する悩みや心配ごとについて、中立的な立場で専任の相談員(臨床経験を有する看護師)が相談をお受けしています。
原則として、相模原市民の皆様からの相談又は、市内の医療機関(病院、診療所、薬局等)に関する相談を対象としています。
相模原市医療安全相談窓口
専用ダイヤル 電話042-769-9242
受付 月曜日から金曜日(祝日等・年末年始を除く)
受付時間 午前9時から正午、午後1時から午後3時
設置場所 相模原市保健所 地域保健課内(ウェルネスさがみはら4階)
原則として、電話による相談を受け付けています。
相談時間は原則として30分以内とさせていただきます。
※今後の相談窓口事業等に役立てるため、匿名化された電話相談記録の集計・分析を行うことがあります。
※相談内容は、統計データとして集計処理して使用しますので、集計及び分析結果の公表に際して、個人が特定されることはありません。
相談窓口では、医療上又は医療内容に関する相談、医師、その他の職員の対応等医療に関する相談及び苦情等を受け付けております。なお、相談内容に応じて、助言やより適切な担当機関をご案内いたします。
例えば、次のような相談をお受けしています。
相談事例
○○区に居住しているが、○○病の治療をしたいので、近くで一番いい医療機関を紹介して欲しい。
対応等
相談窓口では、特定の医療機関に対する評価や紹介をすることはできません。
場所や駅、診療科目等を特定していただいた場合は、近隣の医療機関をお調べすることができます。
相談事例
医療機関において、治療を受けたところ、しびれが残った。明らかに医療過誤と考えられる。
保健所として、医療機関へ立入検査を実施して、医師に医療過誤を認めさせ、賠償等をするよう指導してほしい。
対応等
相談窓口では、民事紛争の仲裁はできません。当事者間の話し合い(示談・和解)により、解決できない場合は、司法(裁判所)の判断に委ねることになります。
法的な解決を希望される場合は、法テラス(日本司法支援センター)等にご相談ください。
なお、医療法に基づく立入検査については、犯罪捜査を目的として行うものではないため、過失の有無等の調査を行うものではありません。
相談事例
医療機関を受診し、医療費を支払ったが、領収書の明細を確認したところ、身に覚えのない不明な検査項目等があった。適正な請求か確認したい。
対応等
まずは、当該医療機関等に詳細な説明を求めてください。なお、当該医療機関等に確認しても納得がいかない点や不明な点がある場合には、厚生労働省関東信越厚生局神奈川事務所にご相談ください。
厚生労働省関東信越厚生局神奈川事務所 電話045-270-2053(代表)
相談事例
差額ベッド代がかかる部屋を勧められているが、どうしても入らなければならないのか。
対応等
差額ベッド(特別療養環境室)代は、入院環境の向上を図り、患者さんの選択の機会を広げてものとして認められたもので、料金は医療保険で支払われる入院料とは別に、患者さんが負担することとなる旨を説明します。
厚生労働省の通知によれば、患者に差額ベッド代を求めてはならない場合として、
自分自身が納得して医療を受けるためには、医療機関任せではなく、患者さんにもちょっとした心構えが必要です。
「上手な医者のかかり方 10か条」(厚生労働省研究班作成)を参考に、医療機関とのコミュニケーションを取りましょう。
相談機関名 | 電話番号 | 対象医療機関の所在地 |
---|---|---|
神奈川県 医療安全相談センター |
045-210-4895 | 横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市域を除く県内 |
横浜市 医療安全相談窓口 |
045-671-3500 | 横浜市 |
川崎市 医療安全相談センター |
044-200-2931 | 川崎市 |
横須賀市 医療安全相談窓口 |
046-822-4396 | 横須賀市 |
藤沢市 医療安全相談窓口 |
0466-50-8390 | 藤沢市 |
茅ヶ崎市 医療安全相談窓口 |
0467-38-3318 | 茅ヶ崎市 |
相談内容 | 機関名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
法律全般の総合案内 | 法テラス神奈川 | 0570-078308、 050-3383-5360(IP電話) |
平日午前9時から午後5時 |
法律相談 (医療問題等を含む) |
神奈川県弁護士会相模原法律相談センター | 042-776-5200 | 月・水・金 午前9時30分から午後5時 火・木 午前9時30分から午後8時 |
医療費に関する相談 | 関東信越厚生局神奈川事務所 | 045-270-2053 (代表) |
- |
歯科に関する相談 | 神奈川県歯科医師会「歯科電話相談窓口」 | 045-224-5680 | 毎週木曜日 午前10時から正午、午後1時から3時 |
救急の時の診療所や病院の案内 | 相模原救急医療情報センター | 042-756-9000 | 平日 午後5時から翌午前9時 土曜日 午後1時から翌午前9時 休日 午前9時から翌午前9時 |
精神保健に関する相談 | こころのホットライン | 042-769-9819 | 毎日(年末年始を除く) 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで) |
(注意)備考の相談時間は参考となりますので、お問い合わせのうえご確認ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
地域保健課(医事薬事班)
電話:042-769-8343 ファクス:042-750-3066
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.