ページ番号1007582 最終更新日 令和3年10月18日
神奈川県では肝炎治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療、核酸アナログ製剤治療)に対する医療費の助成を実施しています。
*本医療費助成制度の対象とならない場合であっても、公的医療保険未加入の生活保護を受給されている人や他の医療給付制度を御利用されている人が、インターフェロン治療やインターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療を受けること自体は可能です。
健康保険適用の範囲内で、自己負担額が所得に応じて月額1万円、2万円までとなり、それを超える部分が助成されます。
原則として、申請書を受理した日が属する月の初日から起算して、治療予定期間に即して1年または7カ月
(注)神奈川県及び東京都が指定する医療機関の診断書が必要となります。
申請書類の配布・提出窓口もこちらで行います。
感染症対策課
電話:042-769-7201(総務・結核感染症班)
電話:042-769-8260(新型コロナウイルス感染症支援班)
電話:042-769-8204(新型コロナウイルス感染症調整班)
ファクス:042-752-5515
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.