ページ番号1007013 最終更新日 令和4年4月27日
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮し続けるようにするため、認知症が疑われる人及び認知症の人並びにその家族に対し早期に支援を行います。
認知症初期集中支援チーム員は、認知症の専門医や市の保健師や社会福祉士、作業療法士、地域包括支援センターの職員等の専門職で構成されています
40歳以上で、自宅で生活している認知症の人や認知症が疑われている人で、次のいずれかに該当する人です。
※かかりつけ医や認知症疾患医療センターと必要に応じ連携を図りながら進めます。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
地域包括ケア推進課
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.