交通安全・防犯
ページ番号1008468
道路遊びは大変危険です!
令和4年度防犯講習会・交通安全教室抽選申込結果発表
飲酒運転をしない、させない、許さない!
県内で歩行者が亡くなる交通死亡事故が急増しています(令和3年11月3日時点)
県内で二輪車や横断歩行者が犠牲になる交通死亡事故が連続発生しています(令和3年9月3日時点)
特殊詐欺防止対策のため迷惑電話防止機能付き電話機などの購入費を補助します!
県内の団地や公園で「水道蛇口の盗難」が多発しています!ご注意ください!
県内で子供の関係する交通死亡事故が連続発生しています(令和3年5月20日時点)
発炎筒の誤使用に注意!〜車両火災になることがあります〜
神奈川県道路交通法施行細則が改正され、「自転車幼児用座席に関する年齢制限」が緩和されました
緑区
中央区
南区
道路遊びは大変危険です!
横断歩道は歩行者優先です
自転車及び原動機付自転車を用いた飲食物等のデリバリーにおける交通事故防止について
交通安全のポイント
「ゾーン30」について
(外部リンク)
歩きスマホなどによる事故・事件にご注意を!
道路交通法が改正され、「あおり運転(妨害運転)罪」が創設されました
道路交通法が改正され、携帯電話使用等の罰則が強化されました
二輪車が関係する「右直事故」が多発しています!(令和2年11月18日掲載)
自転車損害賠償保険等への加入が義務化されました(平成30年7月1日施行)
自転車事故に備えて保険に加入しましょう!
「自転車損害賠償保険等加入状況確認シート」を使って保険等への加入状況を確認しましょう
交通安全教室の申込
令和3年度夏休み交通安全教室の中止について
横断歩道は歩行者優先です(11月27日掲載)
第10次相模原市交通安全計画
交通事故発生箇所マップ
交通事故統計
運転免許業務再開のご案内
運転免許センターや相模原市内でも認知機能検査が受けられます!
自動車運転免許更新に係る高齢者講習・認知機能検査の早期予約について
国によるサポカー補助金について
高齢者の運転免許自主返納について
シニア安全運転講習会を開催しました!
運転適性検査及び認知・判断力診断講習会を開催しました!
“相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例”が制定されました(平成29年12月25日施行)
自転車の交通事故防止について
九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間の実施について
株式会社ジェイコムイースト相模原・大和局との「自転車等の交通安全の促進に関する協定」を締結しました
一般財団法人全日本交通安全協会及び損害保険ジャパン日本興亜株式会社との「自転車等の交通安全の促進に関する協定」を締結しました
二輪車交通事故防止運動・暴走族追放運動について
防犯のポイント
子どもの防犯対策について
台風などの災害に便乗した空き巣や車上ねらいなどにご注意ください
防犯講習会の申込
さがみはらメールマガジン
安全・安心パトロールの実施
こども110番の家
小中学生に防犯ブザーを貸与しています
子ども安全見守り活動について
防犯カメラ設置費補助制度について
相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン
民間事業者による防犯カメラ設置の取組
防犯灯について
特殊詐欺防止対策のため迷惑電話防止機能付き電話機などの購入費を補助します!
特殊詐欺に注意!
自動音声ガイダンスを利用した不審な電話にご注意を!
安全・安心まちづくり旬間出陣式・キャンペーン
安全・安心まちづくり標語・ポスター
令和3年度「相模原市安全・安心まちづくり功労表彰」受賞者の決定について
さがみはら安全安心ステーション(民間交番)
相模原市路上喫煙の防止に関する条例
相模原市落書き行為の防止に関する条例について
相模原市暴力団排除条例について
犯罪被害者等の相談
11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です
[
0
]
トップページ
[
1
]
戻る
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.