ページ番号1013451 最終更新日 令和4年5月6日
相模原市民桜まつりは、昭和49年(1974年)に市制施行20周年を記念して相模原のふるさとづくりをテーマに始められました。
「72万人のふるさとづくり」「人・もの・自然、すべての共生を求めて」のコンセプトのもと、 市役所さくら通りを主会場に市民の手づくりによる催し物や市民パレード、 絵画コンテストなど盛りだくさんの内容で皆さんをお迎えします。
なお、統一地方選挙が行われる年(4年に1度)は、5月に「相模原市民若葉まつり」として開催されます。
令和4年4月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催を予定していた「第49回相模原市民桜まつり」は、実行委員会における協議の結果、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、両日とも開催中止となりました。例年の、市役所さくら通りを会場とする市民まつりの開催はありませんでしたが、代替イベントとして、「SAKURA SAGAMIHARA -桜彩る10日間-」を実施しました。
イベントは終了しましたが、引き続き公開している桜の映像などを通して、皆さんの心が満開の桜に彩られることを願っています。
ドローンに搭載した360度カメラで満開の桜を撮影し、映像を公開しています。
次のリンクからご視聴いただけます。
※ページ内のリンクを開き、YouTubeアプリからご覧いただくと、スマートフォンの動きと連動して360度動画を楽しむことができます。
相模原市出身のVRアーティスト「せきぐちあいみ」さんによる、VR空間に3Dアートを描くパフォーマンス及び作品解説を公開しています。
次のリンクからご視聴いただけます。
4月1日〜3日に相模原の桜名所を巡るスタンプラリーを開催しました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
スタンプラリープレゼントの当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
市役所さくら通り沿いの100本を超える桜の木を、3年ぶりにライトアップしました。
期間:3月25日(金曜日)〜4月3日(日曜日) 午後6時〜9時
※電力需給状況を鑑み、ライトアップの時刻を「午後6時〜10時」から「午後6時〜9時」に変更しました。
市内の各種団体の活動紹介や第16代観光親善大使のお披露目、名誉観光親善大使のタブレット純さん・野村邦丸さんのショーなどをラジオで放送したほか、エフエムさがみの公式ツイッターでライブ配信しました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
観光・シティプロモーション課
電話:042-769-8236(観光振興班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831(観光振興班)
ファクス:042-815-2340(シティプロモーション班)
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.