ページ番号1001187
子育て支援センターで行っている出産・育児指導について知りたい。
相模原市内の緑・中央・南子育て支援センターで行っている出産・育児指導は、次のとおりです。
妊娠・出産・育児についての知識・技術の習得を目的として開催しています。
保健師、助産師、看護師の資格がある母子訪問相談員が、生後4カ月までの赤ちゃんのいる家庭に訪問し、赤ちゃんの発育やお母さんの子育てに関する相談に応じています。
「発達にあった離乳食の進め方」について、試食や簡単な実習を交えながら教室を開催しています(試食は保護者のみ)。
離乳食を始めてからの具体的な相談もできます。
よい歯を育てるために、むし歯予防の秘訣や歯みがきに慣れるための裏技を実演する教室です。
出生体重がおおむね2,000グラム未満のお子さんや運動発達がゆっくりなお子さんとそのご家族の交流のためのサロンです。
ふたごちゃん、みつごちゃんの育児をしている家族または、ふたご等妊娠中の方同士のおしゃべり会です。
こどもセンターや保健センターなどにおいて、月1回、保健師・保育士・栄養士や、地域のスタッフ(主任児童委員、民生委員、児童委員、子育てサポーターなど)が、育児や遊びのヒントを提供しています。
保健師がお子さんの健康や発育、発達、育児など各種相談に応じています。
管理栄養士・栄養士が子どもや妊産婦の食事・栄養の相談に応じています。
(注)詳細については、「広報さがみはら」のウェルネス通信や市ホームページをご覧ください。
最終更新日: 2021年5月11日
緑子育て支援センター(母子保健班)
電話:042-775-8829 ファクス:042-775-1751
中央子育て支援センター(母子保健班)
電話:042-769-8222 ファクス:042-755-4888
南子育て支援センター(母子保健班)
電話:042-701-7710 ファクス:042-701-7716
こども家庭課(保健事業班)
電話:042-769-8345 ファクス:042-759-4395
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.