福祉 よくある質問
ページ番号1001068
質問
「市民活動サポート補償制度」に加入するためには、市への登録が必要ですか。また、保険料はかかりますか。
回答
市民活動サポート補償制度
- 市内でボランティア活動をしている皆さんが安心して活動できるように、活動中の万一の事故に備えて設けられた補償制度です。
- 市への事前登録は必要ありません。また、市が一括して保険契約をしているため、保険料の個人負担はありません。
主な対象者
- 市内を拠点に、ボランティアや自治会等において、無償で計画的・継続的、自発的にボランティア活動を行う人。
- ボランティア活動者がやむを得ない事情により同行させる未就学児
対象となる主な事故
- 損害賠償責任事故
- ボランティア活動者が活動中に誤って参加者や第三者にけがをさせたときや物を壊してしまったときなど
- 傷害事故
- ボランティア活動中に思わぬ事故で活動者本人などが負傷または死亡したとき
(注)このほか、個人が低額で加入でき、より補償の大きい保険があります。市社会福祉協議会各ボランティアセンターにパンフレットがありますので、お問い合わせください。
事故が発生したとき
- 市民協働推進課(市役所第2別館4階)か活動の担当課へすぐに連絡をしてください。
- 事故状況や構成員名簿、それまでの活動状況などの書類を提出していただきます。詳しくは市民協働推進課へお問い合わせください。
その他
- 「相模原市市民活動サポート補償制度の手引き」は市ホームページからもダウンロードできます。
関連ページ
最終更新日:
2022年5月11日
市民協働推進課(市民・地域活動支援班)
電話:042-769-8226 ファクス:042-754-7990
相模原市社会福祉協議会 中央ボランティアセンター
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.