ページ番号1009474 最終更新日 平成30年7月26日
大野北地区は、淵野辺駅と矢部駅を中心として住宅地が広がる交通利便性の高い地域です。JR横浜線沿いには中高層マンションが数多く建設され、人口は市内22地区中4番目に多く、約6万人が住んでいます。
駅周辺には、まちづくりセンター、公民館、図書館、国際交流ラウンジ、鹿沼公園などの公共施設や、麻布大学、青山学院大学、桜美林大学が立地し、地区内外から多くの利用者や学生でにぎわい、活発な活動が進められています。
地区の自治会連合会、民生委員児童委員協議会、社会福祉協議会、商店街、公民館などでは、市民まつりや連合自主防災訓練のほか、敬老会、ふれあいフェスタ、大野北銀河まつり、公民館まつりなどの事業を活発に展開し、地域住民の交流や福祉の向上を図りながら、よりよい地域づくりを目指した取り組みが進められています。
大野台3丁目の一部、鹿沼台1丁目・2丁目、上矢部(番地)、上矢部1丁目の一部を除く、2丁目〜5丁目、共和1丁目〜4丁目、高根1丁目、東淵野辺1丁目〜5丁目、淵野辺1丁目〜5丁目、淵野辺本町1丁目〜5丁目、矢部新町、矢部新田、由野台1丁目〜2丁目
地域活性化事業交付金を活用して、「大野北地区史跡を守る会」(代表 河本耕生さん)により、「大野北地区史跡MAP(マップ)」が発行されました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
大野北まちづくりセンター(地域活動団体等窓口)
電話:042-861-4512 ファクス:042-755-6521
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.