ページ番号1013890
中央区みらい協働プロジェクトでは、区民が地域への関心や愛着を持ち、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思ってもらえるよう、「毎月3日」と「市民桜まつりの日」を「中央区民がさくら色でつながる日」として、区民がつながるための取組を行うこととしています。その一環として、中央区の歌にあわせた「さくら体操」を創りました。
この体操には、中央区を象徴する“桜”や“宇宙”などの独自の振り付けが盛り込まれ、子どもからお年寄りまで楽しむことのできる健康体操です。ぜひ、皆さんでお楽しみください!
※外出自粛要請時など、運動不足が気になる人にもお勧めです。その他の健康管理に関する情報をまとめたページもご確認ください。
誰でも手軽に楽しめる「さくら体操」をもっと多くの人に親しんでいただくために、プロジェクト実行委員がリモート撮影で体操に挑戦しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、講習会の開催が困難な状況が続いていますが、これからもさくら体操を通じてつながっていきましょう。
[画像]イメージ画像(200.9KB)新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、さくら体操講習会の開催が難しいことから、ご自宅でいつでも体操を楽しめるよう、動画「おうちでさくら体操」を作成しました。日本体操研究所・平岡先生にご出演いただき、振り付けや体操の効果を紹介する映像となっています。
この動画は相模原市の公式YouTubeチャンネルで公開しています。ご自宅でぜひ、さくら体操にチャレンジしてください!
中央区淵野辺5丁目にある青山学院大学相模原キャンパスにお邪魔して、学生の皆さんにチャレンジしていただきました。
この日、参加いただいたのは応援団、吹奏楽バトントワリング部の総勢28名と大学マスコットの「EAGO(イーゴ)」さん。
冒頭の応援団の勇ましいエール、そして本編のハツラツとした学生の姿をぜひご覧ください。
イーゴさんもよく頑張ってくれました!
※動画はページ下部にあります。
ホームタウンチームSC相模原の練習にお邪魔して、選手のみなさんにチャレンジしていただきました。ほぼ初見にもかかわらず、さすが運動神経の塊の皆さんはしっかりキメてくれました!
※動画はページ下部にあります。
相模原市の春のビッグイベント「市民桜まつり」のステージで、さくら体操のお披露目をしました。2日目の最終ステージであったにもかかわらずステージ前には多くの皆さんにお集まりいただき、盛大に披露することができました。
青山学院大学のみなさん
SC相模原のみなさん
さくら体操
座位バージョン
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
中央区役所地域振興課
電話:042-769-9801 ファクス:042-757-2941
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.