ページ番号1009439 最終更新日 令和3年4月1日
中央区には、小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区の9地区があります。区全体のまちづくりは、区役所が、各地区のまちづくりは、まちづくりセンターを拠点として進められます。
区のまちづくりの方向性などを話し合う区民会議、地区の課題の話し合いや課題解決に向け取り組むまちづくり会議とともに、区役所に配置する区長、まちづくりセンターに配置するまちづくりセンター所長、地域政策担当などの職員が協働して、区の個性や特徴を活かしたまちづくりを進めていきます。
区長は、区の個性や特徴を活かしたまちづくりを進める中心的な役割を担います。副区長は、区長を補佐します。
具体的には
まちづくりセンター所長や地域政策担当は、地域活動団体間の連携の強化や、新たな担い手の育成、地域住民ニーズの把握、各地区のまちづくりに関する情報発信など、地域課題の解決に向けた取り組みを市民の皆さんとともに、さらに進める役割を担います。
具体的には
中央区のまちづくりの方向性や、中央区内の地域活動を活性化するための方策などを話し合います。
具体的には
まちづくり会議は、各地区のまちづくりの課題を自主的に話し合い、課題解決に向けた活動に構成団体などが協働して取り組むための会議で、自治会や地区社会福祉協議会、地区民生委員児童委員協議会、公民館など、各地区で活動している団体等の皆さんを中心に構成されています。
中央区には、小山、清新、横山、中央、星が丘、光が丘、大野北、田名、上溝の9地区にまちづくり会議があります。
具体的には
地域活性化事業交付金制度は、幅広い参加と協働による地域の活性化を目的に、市民による自主的な事業に対して交付金を交付する制度です。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
中央区役所区政策課
電話:042-769-9802 ファクス:042-757-2941
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.