生涯学習ルーム
ページ番号1003059
トピックス
みなさまのさまざまな活動に、お近くの小・中学校の教室が無料でご利用いただけます。
利用には事前に「さがみはらネットワークシステム」の公民館等利用団体登録が必要です。
利用に関するお問い合わせは生涯学習課(電話042-769-8287)までお願いします。
利用上の注意
- ご利用にあたり、必ず管理人の指示に従ってください。
- 楽器を持ち込む場合は、音の大きさにご注意ください。(桜台小学校、光が丘小学校での音楽活動はできません。)
- 旭小学校の音楽室のピアノは学校の備品であるため、使用しないでください。
- 床を傷めますので、ダンスシューズの持込はできません。
- 冷暖房設備があります。(旭小学校図工室を除く)
- 湯茶等の設備はありません。
- 利用時間には、準備・片付け時間を含みますのでご注意ください。
- ごみは必ずお持ち帰りください。
- 学校の駐車場は利用できません。
相武台小学校
所在地
〒252-0323 南区相武台団地2-5-1
利用時間
- 平日 午後5時から午後9時30分
- 学校休業日 午前9時から午後9時30分
学校休業日とは、土曜日、日曜日・祝祭日、夏休み・冬休み・春休み期間です。
利用できない日
12月28日から1月3日および学校行事等の都合で利用できない日
施設概要
- 生涯学習ルーム1(フローリング・64平方メートル)
- 生涯学習ルーム2(フローリング・64平方メートル)
- 生涯学習ルーム3(カーペット・84平方メートル)
サークル等の利用例
合唱、吹奏楽、書道、詩吟、絵画、社交ダンス、各種会議など
交通
小田急線相武台前駅からバス
- 相武台団地循環「団地センター前」すぐ
- 相武台グリーンパーク行「新磯野公園前」徒歩3分
登録・手続き等
相武台公民館(電話046-256-3700)
光が丘小学校
所在地
〒252-0227 中央区光が丘2-19-1
利用時間
- 平日 午後5時から午後9時30分
- 学校休業日 午前9時から午後9時30分
学校休業日とは、土曜日、日曜日・祝祭日、夏休み・冬休み・春休み期間です。
利用できない日
12月28日から1月3日および学校行事等の都合で利用できない日
施設概要
- 生涯学習ルーム1(フローリング・84平方メートル)
- 生涯学習ルーム2(フローリング・66平方メートル)
サークル等の利用例
各種会議など
交通
JR横浜線相模原駅からバス(北里大学経由小田急線相模大野駅、相武台前駅行、小田急相模原駅南口)「光が丘小学校前」すぐ
登録・手続き等
光が丘公民館(電話042-756-1117)
桜台小学校
所在地
〒252-0321 南区相模台7-7-1
利用時間
- 平日 午後6時から午後9時30分
- 学校休業日 午前9時から午後9時30分
学校休業日とは、土曜日、日曜日・祝祭日、夏休み・冬休み・春休み期間です。
利用できない日
12月28日から1月3日および学校行事等の都合で利用できない日
施設概要
サークル等の利用例
各種会議など
交通
小田急線小田急相模原駅からバス
- 北里大学経由相模原駅南口、麻溝車庫、北里大学病院行「桜台」徒歩1分
- 国立相模原病院行「国立相模原病院」徒歩10分
登録・手続き等
相模台公民館(電話042-743-7871)
旭小学校
所在地
〒252-0143 緑区橋本6-15-27
利用時間
- 平日 午後6時から午後9時30分
- 学校休業日 午前9時から午後9時30分
学校休業日とは、土曜日、日曜日・祝祭日、夏休み・冬休み・春休み期間です。
利用できない日
12月28日から1月3日および学校行事等の都合で利用できない日
施設概要
- 特別教室 音楽室(フローリング・85平方メートル)
※音楽室に設置されているピアノは学校の備品であるため、使用できません。
- 特別教室 図工室(フローリング・64平方メートル)
サークル等の利用例
合唱、吹奏楽、絵画、書道、詩吟、各種会議など
交通
JR横浜線・相模線、京王相模原線橋本駅から徒歩8分
バス(三ヶ木、若葉台住宅、城山、東京家政学院、法政大学、八王子駅南口行)「旭小学校前」すぐ
登録・手続き等
橋本公民館(電話042-771-1051)
大野北中学校
所在地
〒252-0206 中央区淵野辺2-8-40
利用時間
- 平日 午後6時から午後9時30分
- 学校休業日 午前9時から午後9時30分
学校休業日とは、土曜日、日曜日・祝祭日、夏休み・冬休み・春休み期間です。
利用できない日
屋内運動場改修工事に伴い、令和元年10月から令和2年3月まで(予定)休室いたします。
施設概要
サークル等の利用例
合唱、書道、詩吟、絵画、社交ダンス、各種会議など
交通
JR横浜線淵野辺駅から徒歩8分
登録・手続き等
大野北公民館(電話042-755-6601)
地図
生涯学習ルーム(相武台小学校)
地図(外部リンク)
利用申し込みについて
申込方法
「さがみはらネットワークシステム」によりインターネット、街頭端末機でお申し込みください。
申込期間
- 抽選申込 利用日前々月の16日から月末
- 抽選日 利用日の前月の1日
- 抽選結果確認 利用日の前日の2日から9日
- 抽選後の先着順申込 利用日の前月の11日から20日
受付時間
- 窓口 午前9時から正午・午後1時から5時
- さがみはらネットワークシステム 午前8時から午後11時(街頭端末機では、施設の開館時間)
利用上の注意
生涯学習ルームは、次に該当する場合は利用できません。
- 営利を目的とする活動・団体
- 特定の政党の利害に関する活動・団体
- 宗教活動・団体
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
生涯学習課
電話:042-769-8286 ファクス:042-754-7990
[0] トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.