ページ番号1017166
【年金・給付】年金生活者支援給付金について知りたい。
令和元年10月1日から年金生活者支援給付金制度がはじまります。
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受け取りには請求書の提出が必要です。
ご案内や事務手続きは、日本年金機構(相模原年金事務所)が実施します。
なお、世帯状況の変動等により支給要件に該当することとなった場合は、認定の請求をした日の属する月の翌月分から支給されますので、速やかに請求の手続きをしてください。(請求書の余白に、変更日と変更理由を記入していただきます。請求書は窓口に用意してあります。)
以下の要件をすべて満たしている必要があります。
以下の要件を満たしている必要があります。
対象となる方には、日本年金機構から請求手続きのご案内が9月上旬から順次届きます。
同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入し提出してください。
年金の請求手続きと併せて相模原年金事務所または市で請求手続きをしてください。
日本年金機構や厚生労働省、市役所を装った不審な電話や案内にご注意ください。
日本年金機構や厚生労働省、市役所から、口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません。
制度など詳しく知りたい場合は、日本年金機構の年金生活者支援給付金専用ダイヤル、または相模原年金事務所へお問い合わせください。
最終更新日: 2019年12月3日
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
国民年金課
電話:042-769-8228 ファクス:042-769-8751
相模原年金事務所 電話042-745-8101
日本年金機構「ねんきんダイヤル」 電話0570-05-1165
※050で始まる電話でおかけになる場合は、電話03-6700-1165
Copyright (C) Sagamihara City. All Rights Reserved.